- 葉酸サプリ、色々あるけどどれが良いんだろう?
- 高い通販サプリが目立つけど、市販のサプリじゃダメなの?
- 薬局で手軽に購入したい
赤ちゃんの成長を助けるため、妊活女性には欠かせない存在となった葉酸サプリ。
いざ購入しようと思った時、種類がたくさんありすぎて悩んでしまいますよね?
葉酸サプリには、
- 市販で購入できるもの
- 通販サプリ
の2種類があります。
今回は皆さんのより身近にある市販のサプリメントについて。
通販サプリと市販サプリの違いについて。
ご紹介させていただきます。
葉酸サプリの選び方
- 葉酸400μg以上
- モノグルタミン酸型葉酸
- 妊婦が不足しがちな栄養素の配合
- 添加物の量
- 原材料の透明性
- 製造品質・安全性
まず、葉酸サプリを選ぶ際にチェックしておきたい項目について、お話ししておきます。
基本的に当記事では妊活期〜産後の女性に向けた内容でご紹介していきます。
葉酸の配合量は400μg
食事からの葉酸摂取量 | 厚生労働省推奨、付加量 ※食事管理をした上で、追加することを推奨している量 | |
---|---|---|
妊活〜妊娠15w | 240μg | +モノグルタミン酸型葉酸 400μg |
16w〜出産 | 240μg | +食事性葉酸 240μg |
産後(授乳中) | 240μg | +食事性葉酸 100μg |
葉酸サプリの主成分は葉酸です。
厚生労働省は妊活期〜妊娠初期に通常の食事+400μgの葉酸を摂取するよう通達しています。
これは胎児のDNA合成を助け、神経管閉鎖障害を予防するためです。
対して、16wを越えると必要量はぐっと減ります。
葉酸には過剰に摂るリスクと不足するリスクの両方が伴います。
推奨量を守った摂取を意識することが大切です。

葉酸の種類はモノグルタミン酸型葉酸
モノグルタミン酸型葉酸がおすすめ
葉酸には天然葉酸と合成葉酸(モノグルタミン酸型葉酸)が存在します。
天然葉酸は食物から抽出したそのままの葉酸です。合成葉酸は人工的に天然葉酸を体が吸収しやすい形に作り変えたものを指します。
葉酸はもともと体に吸収されにくい栄養素のため、しっかりと必要量を摂るためには吸収率 をUPさせることも大切と言われています。
これらの理由から、厚生労働省でも妊活中〜妊娠初期の妊婦にはモノグルタミン酸型葉酸の摂取を推奨しています。

他栄養素の含有種類・量
妊活期〜産後までは通常よりも多くの栄養素を必要とします。
それは葉酸だけではありません。
毎日摂取するものですから、少ない錠剤で多くの種類、量を補うことができるのが理想です。
妊娠中の不足栄養素
栄養素 | 厚生労働省推奨摂取量 | 一般的な不足量 |
---|---|---|
鉄 | 21.25mg | 14.65mg |
葉酸 | 480μg | 243μg |
カルシウム | 650mg | 213mg |
マグネシウム | 320mg | 112mg |
亜鉛 | 10mg | 2.7mg |
ビタミンC | 110mg | 41mg |
これらの栄養素が配合されているかも同時にチェックしておきましょう。
市販品は98%が添加物!?
実は、市販のサプリメントと通販サプリメントの大きな違いのひとつに添加物の量があります。
市販サプリメントが安価な理由は配合成分が少ないから。が理由のひとつです。
配合成分が少ない分、錠剤を凝固、形成するための添加物がたくさん盛り込まれることになります。
成分表の一番頭から配合量の多い順となっておりますので必ずチェックするようにしましょう。
『ショ糖脂肪酸エステル』という添加物が妊娠中に摂取するにはあまり良くない添加物のようです。
市販サプリメントでも配合されているものがありましたのでご注意ください。
胎児の手指の数に異常が出たり、染色体異常が出る可能性が指摘されています。
配合量から考えて、影響があるかどうかは検証がされていません。が、避けられるなら摂取しない方が良いでしょう。
原材料の透明性
サプリメントの原材料、気にしたことありますか?
市販のサプリメントは大手サプリメント企業が販売しているので安心。
という認識を持たれる方も多いかもしれませんが、実は通販サプリの方がこだわりを持って原料の調達から情報開示までを行なっている部分もあります。
ママだけでなく、赤ちゃんの健康のためのサプリメント。より原材料には気をつけたいですよね。
製造工場の品質・安全性
- GMP認定工場であるか?
- 放射能検査を実施しているか?
- 残留農薬検査を実施しているか?
- アレルギー検査、アレルギー物質の公表はされているか?
安全性へのこだわりについてもチェックしたいです。
葉酸サプリは副作用がない。という誤解を持つ方も多いようですが、アレルギーはどの食品でも起こり得る副作用であり、サプリメントでも起こり得ます。
アレルギー体質の女性は特に注意して服用するようにしましょう。
【ランキング】市販・薬局で購入できるおすすめ葉酸サプリ8選
mitete葉酸サプリ
(120粒30日分)
百貨店、東急ハンズ(一部店舗・静岡沖縄)、ベビーザらスアカチャンホンポ
モノグルタミン酸(合成)葉酸:400μg、鉄分:10mg、カルシウム:200mg、ビタミンB1、B2、B6、B12、C、D、ナイアシンパンテトン、マグネシウム、亜鉛、銅、セレン

ピジョン 葉酸カルシウムプラス
(60粒30日分)
[box class=”box30″ title=”店頭購入できる場所”]薬局、ドラッグストア、アカチャンホンポ、西松屋[/box]
ナトリウム:6.5mg、モノグルタミン酸(合成)葉酸:400μg、鉄:10mg、カルシウム:160mg、ビタミンB1:1.3mg、ビタミンB2:1.5mg、ビタミンB6:1.4mg、ビタミンB12:2.8μg、ナイアシン:11mg、パントテン酸:5mg、ビタミンD:1.8μg
ネイチャーメイド 葉酸
(150粒)※時期によって摂取量を調整可能
薬局、ドラッグストア
モノグルタミン酸(合成)葉酸:200μg
DHC葉酸サプリ
(60粒60日分)
薬局、ドラッグストア、コンビニ
モノグルタミン酸(合成)葉酸:400μg、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12

小林製薬 葉酸 鉄 カルシウム
(90粒30日分)
薬局、ドラッグストア
モノグルタミン酸(合成)葉酸:160μg、ビタミンB1 0.37mg、ビタミンB6 0.57mg、ビタミンB12 0.77μg、ビタミンC 31.7mg
ビーンスタークマム 毎日葉酸
(60粒60日分)
薬局、ドラッグストア、アカチャンホンポ
天然葉酸400μg、鉄13mg、ビタミンB1 0.3mg、ビタミンB2 0.3mg、ナイアシン 3mg、ビタミンB6 0.8mg、ビタミンB12 0.4μg、パントテン酸 1mg
ママスタイル 葉酸+鉄キャンディ
薬局、ドラッグストア、アカチャンホンポ
ビタミンB6:0.6mg、ビタミンB12:1.2μg、モノグルタミン酸(合成)葉酸:200μg、鉄:3.5mg
チュアブルタイプ 鉄&葉酸
240粒8ヶ月分
薬局、ドラッグストア
モノグルタミン酸(合成)葉酸:100μg、鉄:8mg
市販サプリと通販サプリの違い
市販サプリと通販サプリ、どちらを購入するのが良いのでしょうか?
市販サプリは安くて手軽。ですが、安価で購入できるのには理由がありました。
比較表を確認してみましょう。
市販サプリ | 通販サプリ | 解説 | |
---|---|---|---|
お値段 | 安い | 高い | 比較的市販サプリの方が安価で購入できる |
手軽さ | ◎ | △ | 店頭で購入できる為市販品の方が手軽といえる |
商品コンセプト | 普段の栄養補給 | 妊活期〜産後の栄養補給 | 通販サプリは妊活〜産後の女性にターゲットを絞った商品である為、該当する人にはおすすめ |
葉酸の量 | △ | ◎ | コンセプトが違う為配合されている葉酸の量は通販サプリの方が多め(モノグルタミン酸400μg配合が多数) |
他栄養素 | △ | ◎ | 通販サプリには妊活〜産後に不足しがちな栄養素がたくさん含まれている |
サービス | △ | ◎ | 通販サプリには、「栄養士のアドバイス」「返金保証」「カスタマーサービス」などのサービスが付属している。 |
市販サプリ×葉酸サプリの成分比較
プレミン®︎ | 某比較商品 (30日分450円) | |
---|---|---|
葉酸 | 400μg | 400μg |
鉄 | 5mg | |
カルシウム | 250mg | |
ビタミンC | 45mg | |
ビタミンB1 | 1.3mg | |
ビタミンB6 | 1.4mg | 3.0mg |
ビタミンB12 | 2.8μg | 6.0μg |
ビタミンB2 | 1.5mg | |
ビタミンD | 7μg | |
パンテトン酸 | 50μg | |
ナイアシン | 3.5mg | |
マグネシウム | 100mg | |
亜鉛 | 3mg |
- 市販品は大衆に向けた商品である
- 市販品は配合成分が少ない為安価にできる
- 妊活〜産後の女性には通販サプリがおすすめ
- サービスが充実、お試しするなら通販サプリがおすすめ
妊活女性には通販サプリがおすすめです
安く手軽に手に入れたい!そのお気持ちはとてもよくわかりますが、せっかく購入しても目的にあっていない製品だったら意味がないですよね?
妊活中の女性以外でも、葉酸を摂取したいと考える人はたくさんいらっしゃいます。
市販品はそのような方にも飲んでもらえるよう、配合量を少なくしたり、余計な栄養素を配合しないなどしています。
そもそも妊活女性へ向けた商品とはコンセプトが違うのです。
通販商品は妊活〜産後の女性へターゲットを絞った商品です。体の変化の激しいこの時期に不足しがちな栄養素を補えるよう工夫されています。
https://supli-yousan.com/ranking/ninkatu-ranking-2/