- 基礎体温が低い
- 高温期と低温期の差がわからない
- 冷え性が気になる、なかなか治らない
今、妊活×温活が注目を浴びているのをご存知でしょうか?
外から温めるばかりではなく、体の内側から温めるケアを初めてみませんか?
目次
基礎体温が低い(低体温)女性は多い?
妊活女性に基礎体温は必須ですね。
測り始めると、自分の基礎体温の低さにびっくりした。という女性も多いのではないかと思います。
私自身も、低体温期で35度台。高体温期でも36度を超える日はまれ。な典型的な低体温女性です。
理想的な数字は
低温期で36度代前半
高温期で36度代後半
と言われています。
私のように、測ってみたら実は低体温だった。という方も多いと思います。
冷えにお悩みの方はぜひ温活を実践してみてくださいね。
基礎体温がガタガタの場合
基礎体温がガタガタで、低温期と高温期の差がわからない場合、
- 生理がこない
- 生理が来ていても、実は排卵していない
可能性が考えられます。
一度病院へかかることをおすすめします。
冷えるとどうしていけないの?
それは、
- 血流が滞る
- 必要な栄養素が届かない
- 必要なホルモンが届かない
- 子宮内膜や卵の育ちが悪くなる
自分の体に冷えの覚えがある方。温活、検討してみてくださいね。

ショウガ葉酸とは?

ショウガ葉酸の大きな特徴は時期別サプリであること。余計なものを取りすぎない配合であること。温活=基礎体温の上昇に効果が期待できること。が挙げられます。
時期別サプリ
「ママの体は変化しているのに、ずっと同じサプリメントでいいんですか?」
食事からの葉酸摂取量 | 厚生労働省推奨、付加量 ※食事管理をした上で、追加することを推奨している量 | |
---|---|---|
妊活〜妊娠15w | 240μg | +モノグルタミン酸型葉酸 400μg |
16w〜出産 | 240μg | +食事性葉酸 240μg |
産後(授乳中) | 240μg | +食事性葉酸 100μg |
実は葉酸をしっかり摂らなければならない時期は妊活中〜妊娠12週頃まで。
妊娠中期、後期については、厚生労働省も必要摂取量を減らして推奨しています。

世の中に葉酸サプリメントはたくさん販売されていますが、どれも「妊活〜産後まで飲めるサプリメントです。」とうたっており、本来の必要量よりも多めに配合されていることには触れていません。
ショウガ葉酸は時期別に摂取量を調整した2種類を用意してくれている点がとても好印象でした。
過剰症をご存知ですか?
「体にいい成分なんだから、多ければ多いほどいい」と思っていませんか?
必要な量を必要な時期に摂取できればとても良い成分も、取りすぎると過剰症を発症する可能性があります。
葉酸にも過剰症は報告されており、「妊娠中に葉酸を過剰に摂取した妊婦の子供に小児ぜんそくが増えた。」という論文も発表されています。

妊活×温活、基礎体温の重要性
ショウガオールをご存知でしょうか?
- 基礎体温が低い
- 冷えに悩んでいる
妊活女性にはぜひ知っていただきたい成分です。
基礎体温が低いということは、血流が滞っているということ。
ホルモンの流れ、血流の流れをよくすることで、赤ちゃんにとってより良い環境を用意することができますよ。
【口コミ】ショウガ葉酸、実際に購入レビュー

実際に低体温&妊活中の私が、ショウガ葉酸を購入お試ししてみました。
梱包


このような箱で届きました。ポストには入らず、玄関での受け取りです。
もちろん、妊活サプリメントであることは外装からはわからないようになっています。
葉酸サプリの製品だとこの辺りは常識ですね。ありがたい。

中身はこんな感じ。しっかりめのダンボールですが、ちゃんと緩衝材に包んでありました。
大きさ・香り


直径 1.7cm
暑さ 0.7cm
かなり大きい錠剤….
かと思いきや、こちらはラムネのように噛んで食べられるタイプの錠剤でした。
甘い香りで葉酸独特のきつい匂いは感じませんでした。今まで使ったどの葉酸サプリと比べてもいちばん良い香りです。つわり中でもきっと大丈夫!
味もほんのり甘い味。ヨーグルト味のラムネのように感じました。
ちょっとだけシュワっとします。(炭酸?の感じ)

総評
- 成分
- 飲みやすさ
- コンセプト
3点共にとても良い。と感じました。
1日1粒でいいのも嬉しい。飲み忘れの心配が減りますね。
「ニオイがきつくて葉酸サプリ好きじゃない。」という女性にもぜひおすすめしたいです。
ショウガ葉酸、こんな方におすすめしたい

- 錠剤が苦手
- 葉酸のニオイが苦手
- 大切な時期、必要のないものを口にしたくない
- 過剰症が心配
- 冷えに悩んでいる
- 低体温(通常36度前半、それ以下)
当てはまる項目はありましたでしょうか?
私自身、こちらのサイトでは時期別サプリを推奨させていただいています。
色々な葉酸サプリを体験させていただき、商品情報をみさせていただいた中で、いちばん安心できる。と感じたから。
ママの体が変化しているのに、ずっと同じサプリで良いの?
がキーワードです。
葉酸選びの際に頭の片隅に置いていただけたらと思います。