- 妊娠中の貧血が気になる
- 普段の食事だけでは栄養不足が不安だ
- 脚がむずむずして眠れない
- 脚のむくみがひどい
妊娠中のこんなマイナートラブルに悩まれている方はいませんか?
妊娠中期、後期になり、赤ちゃんもお腹も大きくなるとママは様々な体調不良に悩まされるようになります。
今回は妊娠中のママのために作られた、栄養補給サプリメント。プレミン16wをレビュー、評価、させていただきます。
目次
妊娠中にサプリメントが必要な理由

栄養素解説は薬剤師である私が担当させていただきます。お薬の専門家である私からなぜ妊娠中期、後期にサプリメントをおすすめしたいのか、ご説明させていただきますね。
妊娠期前後は、葉酸が様々な理由で必要となります。
妊娠発覚前後は胎児の先天性異常の予防、妊娠中期以降はママの貧血予防、産後は母体の回復のためと、妊娠周期に合わせて摂取する必要があります。
葉酸以外にも、見落とされがちな鉄分やカルシウムなど、妊娠中は様々な栄養素が不足しがちです。
それらを効率よく確実に摂取するため、妊娠期は必要な栄養素を配合したサプリメントを賢く利用することが望ましいのです。
妊娠中期後期は特に注意
妊娠中期後期に入るとお腹の中の赤ちゃんの器官形成期も終わっているため、妊娠初期に頑張ってサプリメントを摂取していた方の中には、もう必要ないと摂取を止めてしまう方もいらっしゃると思います。
しかし、妊娠中期頃から赤ちゃんの成長はぐんぐんと速度を上げ、ママの体から栄養を吸い取っていきます。
妊娠中期頃からのマイナートラブルには
- 貧血
- むくみ
- 高血圧
- こむら返り
- 免疫力の低下
などがあります。
これらは、普段の食事から得る栄養素だけでは補いきれないところがあります。
では、どんな栄養素をサプリメントから摂取するのが良いのか?各栄養素ごとに解説させていただきます。
妊娠中に不足しがちな栄養素

葉酸が妊娠周期に関わらず必要となるのはお伝えした通りですが、葉酸以外にも妊婦さんに必須で、不足しやすい栄養素があります。
それぞれの栄養素を摂取することで予防できる症状と併せて、ご紹介します。
鉄
- 妊娠性貧血
- むくみ
- むずむず脚症候群
鉄分は血液の元となる重要な成分です。鉄分が不足すると、当然貧血になってしまいます。鉄分が不足し貧血になると、下半身のむくみなどを引き起こすことがあります。
貧血の症状の1つとして、「むずむず脚症候群」というものがあります。これは単に足のかゆみではなく、深部がむずむずするような間隔を感じる症状です。鉄欠乏性貧血が原因の場合、しっかり鉄分を摂取することで、予防することができるでしょう。
マグネシウム
- 高血圧
- カルシウムのはたらきを助ける
マグネシウムはあまり知られていませんが、重要なミネラルの1つです。
カルシウムとのバランスで骨を作る作用を助けるほか、血圧をコントロールするはたらきが知られています。
カルシウム
- こむら返り
- 骨粗しょう症
- 高血圧
こむら返りとは、足がつってしまうことです。夜中に起こると焦ってしましますよね。
カルシウムとマグネシウムを摂取することで、こむら返りを防ぐことが出来ます。水分と併せて摂取するといいでしょう。
また、カルシウムは骨を作るのに必要な成分ですので、ママの骨密度を維持するのに必要です。
更に、マグネシウムと併せてバランスよく摂取することで、血圧をコントロールする働きがあります。
ビタミンA
- 免疫力の低下
- 視力の低下
ビタミンAは、ブルーベリーなどに含まれることが有名で、視力の低下を防ぎます。
また、あまり知られていませんが、他のビタミンと併せて免疫力のアップに役立ちます。
ビタミンAは妊娠中に摂ってはいけないってネットで見たんですけど
昨今インターネットでそのような記事があり、正しい情報が流れず困りますね。
確かに、ビタミンA(レチノール)は摂りすぎると胎児の先天異常を増加させる可能性があります。
しかし、ビタミンAを摂ってはいけない。ということではなく、ビタミンAは妊娠中にむしろ不足しがちで必要な栄養素です。
プレミン16wでは安全を期すためにビタミンAは植物由来のβカロチンを配合しています。
たとえ摂り過ぎても胎児への影響はありませんので安心してお飲みいただけます。
他ビタミン類
飲み合わせにより、他の栄養素の効果を促進する
その他にも、鉄分の吸収を助けるビタミンC、鉄分と共に造血作用を助ける亜鉛など、飲み合わせで効果が増える配合です。
ビタミン類は普段の食事からの摂取の場合、バランスよく摂取するのが難しいものですので、サプリメントを賢く利用できるとベターです。
プレミン16wとは?

ゲンナイ製薬が販売している葉酸サプリのプレミンシリーズは2018年2月に大幅リニューアルしました。
最大の特徴は妊活中、妊娠中期後期、産後(授乳期)の時期別に配合を変えた3商品を用意したこと。
「体は変化するのにサプリメントは同じで良いの?」
「いえ、体の変化に合わせて飲むサプリメントも変えるべき」
葉酸サプリ、いつまで飲むべき?はこちらの記事で紹介しています。

かの有名サイトもA評価
ゲンナイ製薬の誠実な取り組みに、辛口サプリメントアドバイザーも「A判定」をつけています。

副作用のリスクを最小限に考えられた、時期別シリーズはプレミンだけ。
ではプレミン16wの特徴をみていきましょう。
プレミン16wの特徴・メリット
- 妊娠中の貧血、むずむず脚症候群の改善
- 吸収率の良いヘム鉄ブレンド
- 安心のβカロチン(ビタミンA)配合
- 定期縛りなし・全額返金保証
どうして時期別に3種類作ったんですか?
妊娠時期の女性は葉酸を毎日食事+400μg摂取しなければならない。ってよく言われていますよね?
でも、実はそれは妊活中から妊娠初期までだけの話なんです。
妊娠中期後期に一番必要な成分は何かご存知ですか?
それは、鉄です。
そして続いてビタミンAです。
必要な時期に必要な栄養を必要な量だけ摂取できるように、3種類をご用意しています。
プレミン®︎ | プレミン®︎ 16w | プレミン®︎ ママ | |
---|---|---|---|
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() |
服用時期 | 妊活中〜15w | 16w〜出産 | 産後 (授乳中) |
主要栄養素 | 葉酸 | ヘム鉄 | DHA |
葉酸タイプ 葉酸配合量 | 合成葉酸 (モノグルタミン酸型葉酸) 400μg | 天然葉酸 (食事性葉酸) 240μg | 天然葉酸 (食事性葉酸) 100μg |
定期1ヶ月分価格 | 3580円 | 3580円 | 3580円 |
1日あたり(1人あたり) | 119円 | 119円 | 119円 |
1回限り1ヶ月分価格 | 4580円 | 4580円 | 4580円 |
もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく |

プレミン16wのデメリット
デメリットについても書いておきたいと思います。
- 錠剤の色が気になる
- 3種類あるので切り替えがめんどくさい
- 創業10年未満の会社
錠剤の色は余計な着色をしていない為です。切り替えはめんどくさいですが、電話で依頼することもできますし、ネットでの操作も簡単です。
ゲンナイ製薬は2009年の創業。まだ日が浅い会社ですが、そろそろ10周年。とても誠実な会社なので今後の飛躍に期待ですね。
プレミン 16wこんな人にオススメしたい

- 妊娠中の貧血が気になる
- 脚がむずむずして夜眠れない
- むくみが気になっている
- 安心して口にできる。こだわりを持ったブランドがいい
- 定期縛りのない商品がいい
プレミンシリーズは今の時期に必要な栄養素を必要な量だけ補うためのサプリメント。
余計な美容成分などは配合していません。
妊活中〜妊娠初期は葉酸の摂取が必要となりますが、
妊娠中期、後期、産後は葉酸とはまた別の栄養素が必要になります。
- 妊娠中期、後期に不足する鉄分、マグネシウムなど
- 産後、赤ちゃんに必要なDHAなど
プレミンシリーズには各時期に適用した製品が用意されていますので安心です。
こんな人にはおすすめできません

- とにかく安い製品がいい
- 鉄もカルシウムもサプリに頼らず食事管理で摂取したい
プレミン16wは正直安価な商品ではありません。安価ではない分しっかりとしたこだわりと品質を保証しています。
次の見出しでどんなこだわりを持っているのかをご紹介させていただきますね。
1ヶ月3580円って高いの?安いの?

店頭薬局で売っている鉄サプリ、価格は大体1000円未満です。
じゃあプレミン16wってめちゃくちゃ高いじゃん!
と思いますか?
価格の違いには訳があります。
含有成分の種類、量が違う
例えば某商品と比べた表をみてみましょう。
プレミン16wの含有成分は、厚生労働省の推奨摂取量ー国民健康・栄養調査=不足している栄養素量を算出して決められています。
錠剤の大きさが同じで、これだけの含有量の差があるということは、安いサプリメントの中身のほとんどは凝固剤などの添加物であると言えるでしょう。
プレミン®︎ | 某比較商品 (30日分450円) | |
---|---|---|
葉酸 | 400μg | 400μg |
鉄 | 5mg | |
カルシウム | 250mg | |
ビタミンC | 45mg | |
ビタミンB1 | 1.3mg | |
ビタミンB6 | 1.4mg | 3.0mg |
ビタミンB12 | 2.8μg | 6.0μg |
ビタミンB2 | 1.5mg | |
ビタミンD | 7μg | |
パンテトン酸 | 50μg | |
ナイアシン | 3.5mg | |
マグネシウム | 100mg | |
亜鉛 | 3mg |
安心・安全にかけているコストが違う
- アレルギー検査実施
- NSF GMPという医薬品レベルの質の高い工場で生産している
- 中国など一部アジアの原材料は使わない
- 品質について、第3者チェックを受けている
- 原産国、最終加工国を全て開示
これらの項目について、ほとんどの他の葉酸サプリメント会社では対応しきれていません。
アレルギー検査クリアしている素材は何ですか?
卵、小麦、乳、そば、落花生、甲殻類です。デリケートな時期、アレルギー体質の方にとって重要な情報だと思います。弊社ではお客様の立場にたって必要な情報開示を積極的に行なっています。
中国の材料は何で使わないの?
一定の品質を保つためです。原産国を開示しておりますし、お客様に安心して飲んでいただきたいからです。
正直、中国の原材料を使えば弊社の利益はグンと上がります……。が、そうはしないのが弊社のプライドです!
1ヶ月3000円以上が目安
いかがでしたでしょうか?
価格のからくりが理解できましたか?
基本的に、1ヶ月3000円以上の価格設定をしている商品はある程度の安全基準をクリアしている。と言えます。
ひとつの目安として、覚えておいていただけたらと思います。
プレミン16w|一番安く買う方法
良い製品だから多少のお値段は仕方ない。とはいえ、できるだけ安く買いたい。と思いますよね?
プレミンはどこで購入するのがお得なのか?調査してみました。
楽天・Amazon
販売していません。
市販・店販
販売していません。
メルカリ
いくつか出品されていました。
お値段は1ヶ月分3300円〜3600円。さほど安くはなかったです。
公式サイト・割引クーポン
公式サイトでは割引クーポンが配布されています。
今の所こちらのクーポンを組み合わせて定期購入で申し込みをするのが最安値です。
プレミン16w実際に購入・試してみました|レビュー

現在妊娠20週に入った友人にプレミンのレビューを依頼。飲みやすさや感じた効果をインタビュー。
妊娠してからマイナートラブルに次々と悩まされています。
- 腰が痛い
- 貧血
- 脚がむくむ
- 夜寝付けない
- 便秘
まだ仕事も続けていて、アパレルだから立ち仕事。
栄養のある食事を作れているかも不安なので、今回サプリメントを試してみることにしました。
少しでも効果があるといいな。
できるだけ皆さんに伝わりやすいレビューを心がけて書かせていただきます。
プレミン16w飲みやすさはどうですか?
サイズは一般的なサプリメントサイズ。
約1センチです。
大き過ぎず、飲みやすいサイズだと思います。
プレミン®️(妊活用葉酸サプリ)よりも匂いがなく、鉄剤のきつい匂いも私は感じませんでした。
もうつわりは終わっているのでわからないけど、つわりが続いてしまっている人も、そこまで気にならないのではと思います。


飲み忘れたりしない?
飲み忘れ、あります……
最初は会社にも持って行っていたけど、朝と夜2粒ずつに分けるようにしたら飲み忘れも減りました。
何よりなぜか便秘が改善したので欠かせなくなっています。
使ってみてのデメリットは?

最初に袋を開けた時、黒い色に少しギョッとしました。
これは余計な着色料を使ってない証拠なのだそう。
まぁ、飲む分には特に問題はありませんね。ちょっとびっくりしたけど。
効果は感じた?
貧血、寝付きの悪さに効果があるかな?と期待していて、確かに、改善しました。
急に立った時の立ちくらみが大幅に減り、仕事もスムーズに。嬉しいです。
そしてなぜか便秘が改善しました。
妊娠初期からとても悩んでいたのでありがたい〜。
やっぱり栄養バランスが崩れていたのかもしれないですね。
プレミン16w口コミまとめ
SNSなどでアップされている口コミをまとめました。
ようやくプレミン16wに切り替え!!鉄分含有量が増えてるー!心強い! pic.twitter.com/2HtSXZeD5y
— みつまめ (@fm2200) 2018年10月12日
#プレミン16w を買ってみた😶鉄不足を補おうかと…。産院で鉄剤出されたけど、昔に「疑いあり」と言われた病気の人は鉄剤注意ってのに帰ってきてから気づき、今は別に何ともないけど飲むの怖いから、こっちのサプリで様子を見てみようかと🤔💦これと食事で貧血解決出来たらいいなー😂✨ pic.twitter.com/dwY5I90KJJ
— Mipo N. (@mipo_n888) 2018年10月8日
葉酸がそろそろ無くなるので、いまのが終わったらプレミン16wに切り替えます!正直もうサプリはやめてもいいかもしれないけど。
最初は検査薬といっしょにドラッグストアで小林製薬のものを買って飲み始め、無料サンプル(エレビット、ピジョン、マドンナ等)を経て、結局プレミンに落ち着いてる。 pic.twitter.com/VeRTWK5PCS— あられ®*26w (@arare285) 2018年7月29日
インスタ
16wを超えたらプレミン16w
今回は、プレミン16wについてご紹介しました。
プレミン16wは、妊娠中期以降に本当に必要な成分を厳選し、適量を配合している商品です。
葉酸の他にも不足しがちな鉄分・カルシウムを、吸収やはたらきをサポートする他の栄養素と共に摂取できることが嬉しいですよね。
妊娠中は何かと食事の不安がつきものです。サプリメントを上手に利用して、安心で楽しいマタニティライフを送りましょう!
葉酸サプリ比較おすすめランキング
価格、安心安全、妊活への効果など、様々な要素を検討し、総合ランキングを作成しています。
たくさんある種類の葉酸サプリをレビューしながら常に更新していきますのでぜひ参考になさってみてください。
順位 | ![]() | ![]() | ![]() | 第4位 | 第5位 |
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |||
製品名 | メルミー | マカナ | ママオメガ | プレミン | mitete |
特別価格(1ヶ月分) | 2980円 | 3980円 | 2560円 | 3580円 | 1440円 |
通常価格(1ヶ月分) | 3980円 | 6580円 | 7500円 | 4580円 | 1800円 |
リンク | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
定期縛り | なし | なし | なし | なし | なし |
産婦人科医推奨 | ![]() | ![]() | ![]() | × | × |
管理栄養士監修 | ![]() | ![]() | × | ![]() | × |
400μg以上葉酸配合 | 400μg | 400μg | 480μg | 400μg | 400μg |
モノグルタミン酸型葉酸配合 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
赤ちゃんの成長に オメガ3配合 | 配合あり | 配合あり | 516mg | 350mg ※プレミンママ | × |
栄養機能食品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | △ 不明・記載なし |
製造工場 | GMP認定 | GMP認定 | GMP認定 CGMP認定 | FNS GMP認定 ※医薬品レベルの厳しさ | GMP認定 |
放射能検査 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
成分量開示 | ![]() | ![]() | × | ![]() | × |
原産国開示 | ![]() | × | × | ![]() | × |
最終加工国開示 | ![]() | × | × | ![]() | × |