葉酸サプリ、いつまで飲めばいいんだろう?
妊活中から産後までずっと飲み続けて悪影響はないのかな?
人によって言うことが違うんだけど本当の情報はどれ?
葉酸が妊活〜産後まで必要な栄養素であることは間違いありません。
しかし、
食事からも葉酸は摂取できていますよね?
本当に必要なのでしょうか?
いつまでサプリメントを摂り続ければ良いのでしょうか?
ネット上の副作用情報は本当なのでしょうか?
この記事では、今あなたが飲む葉酸サプリは本当に必要な追加摂取なのか?について、改めて考えていきたいと思います。
目次
葉酸の副作用、過剰摂取で赤ちゃんが喘息に?
サプリメントからの葉酸摂取はいつからいつまで必要なのか?葉酸サプリを摂取している皆さん、きちんと理解できていますか?
葉酸には過剰に摂取することのリスクも伴います。
ここではネット上で噂になっている赤ちゃんに喘息が発現するという副作用について、書いていきたいと思います。
議論の発端となっているオーストラリアの論文
小児喘息における補充葉酸の妊娠における影響:出産コホート研究
423名の親子を対象に、葉酸を摂取したことが子供の喘息に影響しているかどうか?を検証したレポートです。
妊娠後期に1mg(1000μg)以上の葉酸を摂取し続けた場合、明らかに喘息を発症した子供の数が多かった。
神経管閉鎖障害のリスクを減らすため、1日400μgの葉酸摂取は推奨したい。
しかし、過剰な葉酸摂取は子供の呼吸器へ悪影響を及ぼす危険が証明されたため、サプリメントなどから栄養素を補給している母親は、自分で葉酸の摂取量を調整するべきである。
喘息との因果関係を否定する論文
高用量の葉酸(72mg以上)を摂取されている方では、出生児の喘息が有意に高くなりましたが、低用量の葉酸(36mg未満)を摂取されている方では、出生児の喘息が有意に低くなりました。
母体の葉酸摂取と出生児の喘息あるいはアレルギー疾患との関連を前方視的に調査した10論文の結果は様々です。多くの研究では有意な関連なしとしていますが、妊娠後期の葉酸摂取により、これらの疾患がやや増加するとの報告があります。
いくつかの論文を挙げて説明をしてくださっています。多くの論文で有意な関係性はなし。という結論が出されていますが、
基本的にまだ検証の材料が少なく、
葉酸が喘息を引き起こすのかについて、はっきりと結論を出せる状態ではない。
というのが正しい答えとなりそうです。
葉酸欠乏症とは?
葉酸が不足すると葉酸欠乏症の症状が発現することがあります。
- 胎児の神経管閉鎖障害
- 貧血
- 認知症
- 口内炎・胃潰瘍
日本人は普段の食事で十分な葉酸を摂取できていると言われていますが、
- 妊娠中授乳中の方
- アルコールを多く摂る方
は注意が必要です。

葉酸 いつから・いつまで摂取するのが正解?
厚生労働省から、推奨摂取量が提示されています。
葉酸には欠乏することのリスクもありますので、必要な量を適切に摂取していくことが一番大切です。
食事からの葉酸摂取量 | 厚生労働省推奨、付加量 ※食事管理をした上で、追加することを推奨している量 | |
---|---|---|
妊活〜妊娠15w | 240μg | +モノグルタミン酸型葉酸 400μg |
16w〜出産 | 240μg | +食事性葉酸 240μg |
産後(授乳中) | 240μg | +食事性葉酸 100μg |

妊娠中期以降の葉酸サプリを選ぶポイント
妊娠初期から中期後期、産後に移るにつれて、必要な葉酸量は減っていきますよね?
ということは、妊活中〜産後までずっと同じサプリメントを飲み続けるのは良い選択ではない。ということになります。
ここでは何を基準にサプリメントを選ぶべきか、みていきましょう。
1日の葉酸摂取量
ほとんどの葉酸サプリではモノグルタミン酸400μgを配合、16w以降は推奨量を超えることになります。
16wを超えた妊婦さんは、配合量が多い葉酸は一度服用を停止し、食事の中で必要量を補えるように工夫する。もしくは適切な量の葉酸サプリに切り替えるなどの対策が必要です。
モノグルタミン酸型葉酸か、食物性葉酸か
- 妊活中〜15wまではモノグルタミン酸葉酸
- 16w以降、授乳中は食物性葉酸
配合量の違いと共に推奨摂取の葉酸の種類も変わります。
吸収率が格段に変わりますのでサプリメントから補う方は成分表記に気をつけましょう。

鉄分の配合量
実は安定期を迎えると徐々に胎児に移行する鉄分の量が増えていきます。
ママの貧血、ムズムズ足症候群が気になり出すのもこの時期です。
葉酸は減らし、鉄分を増やす。大事な体、大切な時期、必要な栄養素を必要な時期にが鉄則です。

時期別葉酸サプリメントはプレミン

プレミンには3種類のシリーズがあり、それぞれ適した時期に適した量の栄養素を服用できるように作られています。
妊娠中には16wを過ぎたら黄色のパッケージ、プレミン®︎16wがおすすめです。
プレミン®︎ | プレミン®︎ 16w | プレミン®︎ ママ | |
---|---|---|---|
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() |
服用時期 | 妊活中〜15w | 16w〜出産 | 産後 (授乳中) |
主要栄養素 | 葉酸 | ヘム鉄 | DHA |
葉酸タイプ 葉酸配合量 | 合成葉酸 (モノグルタミン酸型葉酸) 400μg | 天然葉酸 (食事性葉酸) 240μg | 天然葉酸 (食事性葉酸) 100μg |
定期1ヶ月分価格 | 3580円 | 3580円 | 3580円 |
1日あたり(1人あたり) | 119円 | 119円 | 119円 |
1回限り1ヶ月分価格 | 4580円 | 4580円 | 4580円 |
もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく |
今のあなたに最適なプレミンをどうぞ♪